1. HOME
  2. ブログ
  3. 通販のうなぎ、二種類の焼き方がある!

通販のうなぎ、二種類の焼き方がある!

通販うなぎの焼き方は二種類ある?!

うなぎの焼き方は二種類あります。全国共通で同じ焼き方だと思っていませんでしたか?その違いは関東風と関西風と分けられてるのです。うなぎの焼き方は関東風と関西風、どう違うのか、ご紹介します。

開き方

まずはうなぎを焼く前にうなぎを開くところから始まりますが、関東風と関西風では開くところから違います。

・関東風

関東風の開き方は背開きです。これは武士の世界として栄えた歴史の流れが関係しています。武士にとってお腹を開くことは「切腹」と同じ事。その切腹を連想させることから敬遠されてきたのです。この背開きは身を崩すことなくお腹の部分の脂をしっかり残す事が出来るのでジューシーに仕上がります。串は竹串を使用します。

・関西風

関西風の開き方は腹開き頭をつけたままです。これは「腹を割って話しができる」などと大阪の人ならではの発想で腹開きになったとも言われています。そして、串も長時間焼くので金具の串を利用しています。

焼き方

ここが1番のポイントです。関東風では、素焼きの後で蒸すのが普通なのですが、関西風は蒸しをしないのが普通です。

・関東風は蒸す

関東風の蒲焼きの特徴は、素焼きにした後に蒸す点です。その昔江戸の町では単身者が多くお一人様用に早く美味しく提供をする為に蒸したうなぎが出来たとの事です。調理法としてはうなぎを一度素焼きした後に、箱に入れてうなぎをふっくらと蒸し上げます。その後にタレを塗って完成です。注文をする前から下ごしらえが出来るので忙しい関東の人たちにももってこいの調理法です。さらに蒸すことによって皮まで柔らかく、身がふっくらトロッとした食感になります。

・関西風は焼く

蒸すという調理法に対して、関西風はうなぎを開いたらダイレクトに焼きます。ただ、焼くだけではなく、職人さんの技術で身は柔らかに仕上がります。 そして、うな丼の事を「まむし」とも呼びます。これは蒸さずに焼いたうなぎをご飯の上に乗せ、さらにご飯の間にも入れて蒸す事によって程よく蒸されたうなぎになるとも言われています。 蒸したとろとろのうなぎの蒲焼きなのか、パリっと、中は柔らかなうなぎの蒲焼きがいいのかは、お好みになりますね。

境界線はどこ?

この境界線を調べてみると、愛知県の豊橋、静岡県の浜松などと言う話が出てきます。実際に浜名湖うなぎで有名な浜松では関西風、関東風のどちらの調理法を使っているお店もあるのです。食べ比べをしたいと思う方は、東京と大坂を行き来しないでも浜松に行ってうなぎを食べれば、関東風と関西風のうなぎが食べれるのです。

うなぎの頭食べる?

関西風のうなぎの蒲焼きについているうなぎの頭。大阪では頭まで食べる習慣があります。でもこの頭を食べるのは大阪だけです。さらに頭だけを詰めて販売もしているお店もあります。大阪ではうなぎの頭を半助と呼びます。この半助は脂が乗っていて濃厚な出汁が取れるのだそう。このうなぎの頭からとった出汁で料理をするのです。食材を無駄なく利用しようという事もあるのかもしれません。

まとめ

うなぎの蒲焼きは関東と関西では全く違います。同じうなぎを使用しても調理の仕方が違えば変わってくるのですね。関東風は背開きで蒸す、関西風は腹開きで直火焼き。どちらの調理の仕方も美味しいです。ご自分の好みが関東風のふわふわか、関西風のカリッとふわなのか是非食べ比べて確認してみてください。

 

関連記事