1. HOME
  2. ブログ
  3. モンドセレクション最高金賞受賞のうなぎの味が気になる!

モンドセレクション最高金賞受賞のうなぎの味が気になる!

モンドセレクションを受賞したうなぎを食べてみたい!

皆さんはモンドセレクションという賞をご存知ですか?日本ではよくモンドセレクションの賞がついたパッケージをよく見かけることがあります。実際、某ビール会社に3年連続最高金賞受賞などとPRされています。

そんなモンドセレクションですが、受賞したうなぎもあるのです。今回はそんなモンドセレクションの最高金賞を受賞したうなぎをご紹介していきます。

モンドセレクションとは

モンドセレクションという言葉はよく耳にはしますが、一体どんな賞なのでしょうか。

モンドセレクションは1961年にベルギーで設立された機関で、さまざまな種類の製品を検査、評価し、優秀品質ラベルを授与しています。簡単にいうと世界各国からの企業や国が応募した食品や飲料など消費者商品に対して、評価をつけたり、優秀なモノに賞をつけたりする団体です。食品に関しては、食の専門家で構成された委員会が行い、味などの感覚的評価やラベルに記載している内容と、商品内容が一致しているか、商品の安全性など総合的な観点から点数がつけられます。そして、そのつけられた点数が60%以上の場合、賞が授与されていきます。90%以上の得点は最高金賞が授与されます。賞の順位は優秀品質最高金賞、優秀品質金賞、優秀品質銀賞、優秀品質銅賞となっています。

応募をする上で費用は1,150¢、日本円にして約15万円になります。

たくさんモンドセレクションって言葉を見かけるけど。。。

いろいろなところで見かけるモンドセレクションの受賞商品。なぜたくさんの受賞商品があるのでしょうか。実は、モンドセレクションの評価基準として全製品の中で順位をつけるわけではなく、一つの商品がどれほどの基準を満たしているか、なのです。

さらに一度受賞すると3年間有効でもありますので、たくさんの受賞商品があるのもうなずけます。

美味しいだけではないモンドセレクション

モンドセレクションであれば必ず美味しい!のではなく、美味しさは当たり前で、品質の良さも必要になってきます。評価方法が味だけではなく、20の評価基準がありその基準が評価の点数になります。そう思うと、味だけではなく質の良さ、安心、安全という事でもあるのでモンドセレクションの商品を選ぶというのは一つの選択肢になります。

岐阜にモンドセレクション最高金賞3年連続受賞のうなぎ屋がある!!

受賞するのも凄いのですが、最高金賞2年連続、更に金賞も受賞し、3年連続受賞しているうなぎやが「岐阜鰻たむろ極」です。

安全で美味しい!更に熟練した職人がお店で一尾一尾、丁寧にさばき、紀州産最高級の備長炭で丹念に焼き上げているので美味しさ極まりありません。たむろは、自社で養殖もしていて、店舗近くに専用の養殖場を作り独自で研究をしています。水槽や、水も特殊、温度管理も徹底しているのです。このうなぎは室内で養殖しています。この試みは全国初なのです。

お店に行けなくても

お取り寄せも出来ます。お店に行かなくてもお店と同じ味をお取り寄せが出来るのです。お取り寄せなのに「外はパリッと、中はふっくら」簡単に家でお店と同じうなぎが召し上がれます。そして、贈答用品としてのお届けも出来ますので、大切な方に贈り物をしたい時にも「たむろのうなぎ」が重宝しますね。

まとめ

モンドセレクション最高金賞を受賞しているお店として絶対一度は口にしていただきたい「岐阜鰻たむろ極」のうなぎ。もし来店が難しいという方にはお取り寄せもあります。蒲焼、白焼、まかないまぶしなど、家で堪能出来る商品もたくさんです。

 

関連記事